頭金は必要? | 保険屋FPひろのお金の教室

頭金は必要?

住宅ローンを組もうと思ったとき、まず頭に浮かぶのは『頭金』ですね。


以前の記事 にも書きましたが、今の低金利を活用するのであれば、すぐに行動に移す事も十分『有り』です。


もちろん借入額が少なければ利息負担自体は減りますから、頭金が多いに越した事はありませんが。


ちょっと比較してみましょう。


FPひろのひとり言-貯めて買う


現在の家賃が10万円で、頭金を5年間で1割貯めてからローンを組もうとする場合、その間の金利が変わらなかったとすれば借入が少ない分ローンの総支払額は少ないのですが、家賃負担など住居費用としての総額は、すぐに購入した場合よりも多いことがわかります。


ちなみに・・・


FPひろのひとり言-貯めて買う、金利上昇

頭金を貯めている間に金利が0.25%上昇した場合・・・


ローン総額自体は少なくても、住居費総額ではその差は更に開いてしまいますし、月々の返済額もせっかく頭金を貯めたにも関わらず、今すぐ購入した場合よりも多くなってしまうのですね。


まぁこのケースはローン終了時点を65歳に揃えた比較なので、ローンの組み方次第ではまた変わってしまいますが。


しかし、今よりも金利が低くなると思っている方は別ですが、今が金利の底だと思うのであれば、あえて頭金が貯まるまで待たなくても金利の低さを活用するというのも良いのではないでしょうか?


もちろん諸費用などは別にかかりますから、現時点で全く貯金が無いというのは厳しいですけど・・・


ペタしてね