教育資金の試算
前回の記事
は書いていて自分でも『ちょっと堅いなぁ』と思ってしまいました
で、実際のところはどうなのか?
ということもありますので、ちょっとモデルプランを作成というか試算してみました。
ご主人30歳、奥様28歳で今年お子様が誕生、最もポピュラーな幼稚園は私立、小学校~高校まで公立、大学は私立理系という設定にしてみました。
幼稚園は3年保育という事にしています。
入園時は2012年、ご主人が33歳の時です。
初年度必要資金は年間で51万円。以降2年間は年間54万円。
小学校入学時は34万円、以降卒業まで年間25万円。
中学校入学時46万円、以降年間42万円。
高校入学時57万円、以降年間47万円。
大学入学時166万円、以降年間101万円。
トータルで1068万円必要で、卒業時のご主人の年齢は52歳。
ここで表とグラフなんか挿入できればもっと見栄えもよく分かりやすいのですが・・・
PCスキルが追いついていないのでスミマセン
いずれまとめ記事を書く時までにはご用意できるように頑張りますので、それまで見捨てずお待ちくださいm(_ _)m
ちなみに教育費の中には学校外教育費も含まれています。
『ウチはこんなにかかってないよ』という方もいらっしゃると思いますが、これは全て統計上の平均値ですから、当然個別では若干の上下はあると思います。
しかし、土日は野球やサッカーをしているとか、女の子ならピアノを習っているとか、部活で必要なモノがあるとか・・・結構普段意識していない教育にかかる費用ってあるものです。
その様な費用までを含んだ試算になっていますので参考までに。