あるお客様との会話から
保険は考え方によって全く変わるもの・・・
今更ながらですが改めて実感しました。
先日、あるお客様とお話していたのですが、
『入院したら1万円くらいではとても足りないよ。保険料は多少高くても良いから日額2万円くらいにして欲しい』とのリクエストを頂きました。
このお客様は所謂バリバリのキャリアウーマン。フリーでお仕事をなさっているので、サラリーマン的な考えは全くありません。収入も同年代の男性よりもはるかに高いので、お金の感覚は全く違います。
『普通そんなに自己負担はかかりませんが良いんですか?』との問いに、『もし入院するなら絶対個室じゃなきゃダメ。他人と一緒じゃ気が休まらないし、もし仕事を持ち込んだら同室の相手にも悪いでしょ?』ってもし入院しても仕事優先なんですね・・・(;^_^A
でも1番はこれなんでしょうね。『第一、病気で弱ってる姿を他人に見られたくないし、自分も見たく無い!自分にもしもの事があっても、遺す相手がいるわけではないので自分が望む環境を手に入れるためにお金を使いたい』
それだけのコストを掛けたとしても、『自分が望む環境を手に入れたい』
本来、保険に何を求めるのかはお客さん自身が決めるもの。
保険に限った話ではありませんが・・・
極当たり前の事なのですが、価値観って人によって全く違うモノなのです。
