保険の値段
今日は七夕でしたね。
仕事に追われ、時簡に追われですっかり忘れてました
仕事も時間も追いかけるようになりたいと思う今日この頃です。
さて本題
保険の値段ってどこに書いてあるか分かりますか?
っとその前に豆知識
○保険料・・・お客様が保険会社にお支払いになるお金です。(月払保険料とか年払保険料なんて言いますね)
○保険金・・・お客様が保険会社から受け取るお金です。(死亡保険金とか高度障害保険金などですね)
似ている言葉ですが意味は全く正反対です。
たまに新聞や雑誌でも間違ってますからね。正しく覚えてくださいね。
と話がそれてしまいましたが、それでは保険の値段って保険料の事?
実は違うんです。
保険証券の確認 にも書きましたけど保険料支払総額の事なんですよ。
保険は20年、30年と払っていくものですから住宅ローンなんかと変わらないですよね。
一例として 30歳 男性 既婚 子供1人 というごく一般的な家族構成の場合
30歳~40歳が18500円 40歳~50歳が27700円 50歳~60歳が41000円と保険料がアップしていき、最終的には総額1,000万円を超えるようなケースはざらです。
住宅の次に高いってまんざらウソではありません。
それじゃ保険金は?
生命保険の場合、受け取る保険金自体が商品です。『○○○○万円のお金を○○歳まで受け取る権利』って事ですね。その権利の値段・・・支払総額が「保険の値段」です。
しかし、この値段・・・ちゃんと書いてない事はざらですよね。
そして皆さんここを確認しないで加入してるんですよね。
そう考えると怖くないですか?普通缶ジュース1本買うのだって値段の確認しますよね?
もう一度言います。目先の月々の保険料では無く、保険料支払総額ですよ。
可処分所得が見えないところで減少している(これについてはまた別に書きます)中、ほんの少しの見直しや工夫で100万円単位のお金を節約できるって保険と住宅ローンくらいなんですよ。
そう考えると見直しする価値あると思いませんか?