【自閉症2才児】2才4ヶ月からの癇癪の経過 | 働くママの自閉症育児とシンプルライフ

【自閉症2才児】2才4ヶ月からの癇癪の経過

 
総合職で2児の母、シマシマです
*同い年の夫、2023年中学受験予定の長男、自閉症スペクトラムの次男と4人家族
*今年の貯蓄目標は550万円です
*趣味 旅行✈️韓国ドラマ🇰🇷
ブログランキング参加中♪クリックで応援お願いします♪
ブログ村 家計管理貯蓄ランキング


ご訪問ありがとうございます♪


2才10ヶ月自閉症&知的障害の次男リョウ君

一時期は癇癪がひどくて大変でした。


魔の2才、悪魔の3才と言いますが

自閉っ子のリョウ君なので癇癪が激しい&

自傷が入ってて怖い&危ないゲロー


大暴れしていた頃の記録↓




自閉症の子はこだわりの強さや

気持ちの切り替とかに課題があって

癇癪が起こりやすいと言われているんですよね。



定型児の上の子も2才の時は大変だったけど

癇癪といっても大泣きする程度で


スーパーの床に転がったりはせず…

当時は辛かったけど今思えば楽勝だったな照れ




さて2才10ヶ月の現在のリョウ君、

癇癪は激減してとても平和な毎日です。



もともとは喜怒哀楽のない無表情な子でした。

声かけへの反応もなく、発語もないけど

手はかからない感じでした。



2才4ヶ月頃が癇癪の出始めが1番ひどく

頭や手足を床や壁にガンガン打ちつけて

1時間近く暴れ回る感じ。


毎日のように続いた時期もあったけど

2才5ヶ月以降は週1回程度の頻度に減り

激しさは変わらず…



そこから2ヶ月くらいは週1回の頻度は変わらず

ですが自傷はなくて泣き叫ぶ感じで、時間は10分くらいに短縮。



2才8ヶ月の頃に自傷が復活。

癇癪の頻度が上がり、頭を床にゴンゴン

後ろに思いっきり倒れて後頭部をゴチン…

保育園でも毎日のようにやってたようです。



2週間ほど続いた頃から、

痛いのが嫌になったのか、痛くないように自傷?

頭を床にコツン、後ろに倒れる時も頭を打たないように

ゆっくりゴロンと転がるように。



この頃からこちらも

嫌な気持ちをアピールしたいだけだと気づき

ケガの心配も無くなったので

「嫌だったんだね」と声をかけても治らない時は

黙って部屋を出るようにしました。



それからはリョウ君も長いこと騒いでも
ムダだと思ったのか、
癇癪の時間が激減しました飛び出すハート


言葉が上手く話せないので、

伝わらなかったり思い通りにいかない時に

イライラした声をだしたり

床に座り込んだりはしますが



気持ちの切り替えは早くなってきたかな…と

最近の平和な日々では感じられていますお願い



…なんて、調子に乗ってると

またひどい癇癪が始まるかもしれませんがびっくり




イベントバナー

 


\掃除も除菌もできてコスパ最高♪/


\シワにならず形がキレイでオススメ/



イベントバナー

 


参考になるブログがたくさん♪

↓クリックで応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ