前回、親族からの同意書は入手済。
次は申立書の作成。
私(後見人)と父親(被後見人)の
基本的な情報を記載して、
最後に「申し立ての理由」を書く欄がある。
申し立て、
つまり不動産を売却したい理由、ってことだよね。
改めて整理すると、こんな感じかな。
申し立ての理由
ずっと前、脱サラして飲食店を始めた頃から
住宅ローン等の返済は滞りがちであったが、
債権者の皆様からのご協力もあって、
少しずつ、可能な範囲で返済していたようです![]()
でも父親が入院して、収入が途絶えたことで、
少額の返済すらできなくなってしまい、
延滞がどんどん蓄積![]()
そんな中、第一抵当権者である○○銀行から
期限の利益の喪失を知らせる最終督促状が届き
任意売却しませんかというお話もいただいたので、
速やかに任意売却の方法で進めようと思いました。
また仮に今、売却しなかったとしても、
結局、遅かれ早かれ競売になってしまうので
父親が当該不動産の所有権を維持することは不可能![]()
であれば、競売の手続きのプロセスにおいて、
現在居住中の配偶者に心労や手間をかけさせるよりは
任意売却でスピーディに終わらせるべきだと考えた![]()
と、こんな感じのことを書いた![]()
でも、まだまだ必要書類の作成は終わらない。
