任意売却がうまくいったら

次は自己破産の手続きをする予定なので、

この本を読んでみた。

 

 

マンガになっていて読みやすいニコニコ

 

サラ金の厳しい取り立て云々について、

結構ページ数を割いているけど、

少し前の時代の話だよね、という印象。

改訂しているとはいえ2012年の本だから昇天

 

今でも一定程度残っているのかもしれないけど、

少なくとも私の父の事例の場合、

債権者は大手の金融機関なので、

そういう心配はない、と思う。

 

  破産者のデメリット

説明義務

居住の制限

身体の拘束

 

いずれも、こういうことがあるって程度だけど、

これは後見人には関係ないよね?

今度弁護士に確認してみよう鉛筆

 

  弁護士費用の相場

この本によると20~40万円とのこと。

いつも相談している知り合いの先生は

30万と言ってたから、相場の範囲内。

 

探そうと思えば、もっと安くやってくれる弁護士もいるってことだね札束

 

  審尋

何それ?

しんじん?って読むの?

 

この本のマンガにあるように、

裁判所に出廷して、発言するのかなおばけくん

後見人がいる場合は後見人がやるのかな。

 

これも今度弁護士に聞いてみよう鉛筆