父親の年金収入だけでは頼りなくて、
両親は今後どうやって生活していけば良いのか![]()
ということで、区役所に生活保護の話を聞きに行った。
想像していた通りだけど、私くらいの年齢の人は回りにいない。
相談する側もされる側も、50、60歳以上という不思議な世界![]()
しかし何というか、話が難しい![]()
私も馬鹿な方じゃないと思うんだよ。
でも初めて聞く話っていうものあるし、
担当者の方の話し方も含めて、スッと入ってこない![]()
1時間くらい話して
現在は持ち家だから家賃の分の金額は出ないってこととか
父親はあくまで入院中だから、夫婦が実質別居しているとはいえ、
生活保護のルール上は同居していると見なされることが
何となくわかってきた。
結論としては現段階では母親の収入がそれなりにあるので、
そもそも申請の土台に乗らないこともわかった![]()
良いのか悪いのか。
あとは65歳以降の年金の金額も教えてもらわなきゃいけない![]()
個人情報保護は良いことなんだけど、
本人が倒れた後の手続きはなかなか面倒。