さぬき15社2番の水主神社に参拝しました。
所在地: 〒769-2606 香川県東かがわ市水主1418−1
水主神社の水主は「みずし」と読みます。
Wikiによると
祭神である倭迹々日百襲姫は、8歳の時、孝霊天皇の黒田の宮を出られ、
うつぼ舟にて、この地に漂着された。
百襲姫は未来を予知する呪術にすぐれ~
とのことです。
倭迹迹日百襲姫命が読めません
(やまとととひももそひめのみこと/やまとととびももそひめのみこと)だそうです。
迹は「あと」で「と」と読む
百は「もも」
襲は「おそう」で「そ」ですか・・
これが「うつぼ船」ですか・・