讃岐東照宮(=屋島神社 〒761-0112 香川県高松市屋島中町140)に参拝しました。

 

こちらは四国八十八カ所第84番札所の屋島寺に向かう途中

道路を直進した所にあり、気になっていました。

 

駐車場に案内図があり、わら屋の駐車場も兼ねているみたいです。

 

 

皇族でも下馬ですので

平民は当然歩きです。

 

 

 

一の鳥居が明神鳥居

 

二の鳥居が神明鳥居となっています。

 

 

 

ご祭神は東照大神つまり徳川家康公

合祀神は頼重大神つまり松平頼重公・・讃岐国高松藩の初代藩主

 

獅子

 

狛犬

 

葵亭・・属性は不明です

 

 

 

 

神庫は「ほくら」と読むそうです。知らんかった・・・

 

皇族下乗 さっきは皇族下馬でした。

 

 

 

神門までしか到達できません。

こちらでお参りです

 

隣に祠がありました

急に風が吹き出して、ゾクっとしたので

自分の祝詞フルコース 

天津祓、略拝詞、天津祝詞

三種の祓(天津祓、国津祓、蒼生祓)、アメノミナカヌシ様を

3回ずつ唱えさせていただきました。

 

大山祇神社でなくて山祇神社だそうで

12柱のご祭神は丁度半分しか存じ上げず、失礼しました。

 

神門前からの景色です