4月に入り、あと1年3か月までの間に

今世の思い出を作り、神仏への信仰を高めないといけません。

 

戸隠神社は長野県にありますが

高松市にもとってもコンパクトな戸隠神社があります。

 

確か戸隠神社は

天照大御神が天の岩屋に隠れ給われた時に

僅かに開いた扉の天の岩戸を

天手力男(あまのたぢからお:手を「た」と読む、天手力雄命とも書くし、あめのたじからおとも読む)が力ずくで開き

それを下界に投げて落ちたのが日本の中央にある信州(長野県)の戸隠山になった、というのが由来でしたかね。

 

丸亀町グリーンの北東の角にひっそりと佇んでいます。

信州の戸隠神社の御分霊を勧請し祭祀されたそうです。

勧請は 神仏の分身、分霊を他の地に移して祀る(まつる)こと