第24番隆徳寺
不動様は鳴鐘不動、
童子様は法守護童子(ホウシュゴドウジ)、
ご本尊は聖観音・不動明王です。
24番あたりから、そろそろ記憶が怪しくなってきました。
法守護童子は第23番極楽寺の仏守護童子に続き、
第24番睍壽院の僧守護童子に続きます。
こちらは石の構造物が多い霊場でした。
綺麗に忘れているので記憶し直しです。
西(24番)にある鐘が鳴る(鳴鐘不動)
石の多い、
聖なる不動(聖観音と不動明王)がおられる
徳が降りてくる寺(隆徳寺)
と
覚えることにします。
山門が石です。
不動堂はさすがに木造です。
本堂も木像です。
ポストまで石です。