第20番光林寺
不動様は摩尼不動、
童子様は因陀羅童子(いんだらごどうじ)です。
ご本尊は不動明王です。
摩尼不動と因陀羅童子の解説は
第20番光林寺2回目 四国三十六不動霊場で考察しました。
情けないことに、かなり忘れています。
こちらの霊場はかなり立派です。
駐車場から見ると石垣の上に立派な建物が見えます。
永代供養等でしたかね。
大師堂の前に大黒天
こちらの七福神は小型ですがかなり本格的な造りと思います。
大師堂内はBig nameの方々ですが、
数柱しか存じ上げないのは自分の不徳の致すところです。
護摩堂・不動堂
白衣観音
寿老人の左手の持ち物は桃だったかも
こちらの方も存じ上げず、申し訳ありません。
ぼけ封じ観音
宝冠の中央に化仏がおられます。
そっか~阿弥陀三尊である観音菩薩は、
宝冠の中央に阿弥陀如来の化仏がおられるということですので
見事な青銅像ですね。
というか今まで観音菩薩をまともに見ていなかっただけかもしれません。
布袋さんの持ち物である軍配団扇に頭陀袋など
こちらの七福神はどなたもかなり詳細かつ正確に作られておられると思います。
光林寺なのでピカチュウ
法名?晃覚院蓮照直道大童子って覚えられません。
左手の如意宝珠も正確ですね。
恵比須さんの釣り竿が略されておられます。