第7番加茂不動院
不動様は漆谷不動、
童子様は智慧幢童子(ちえどうどうじ)、
ご本尊は漆谷不動明王です。
但し遥拝所の福性寺のご本尊は延命地蔵菩薩です。
漆谷不動は
「縁起によると本尊は、
弘法大師が一夜彫りしたといわれる波切不動明王で、
当院では、漆谷不動明王として祀られています。」
とのことです。
智慧幢童子は、
智慧は智恵と異なるようです。
「智恵は頭の良さを表す言葉ですが
智慧はモノゴトの本質を見極める言葉。
つまり、二つの「ちえ」をざっくり表すと、
損得の判断を行うのが知恵で
モノゴトの真偽、善悪を見抜こうとするのが智慧」
だそうです。
無知だな~
私的には
智恵は現世利益(りえき)、智慧は仏法の真実に気づき三世に渡る利益(りやく)を得るものと解釈しました。
智慧幢童子の幢は「のぼり」ですね。
駐車場におられる智慧幢童子で、隣に幢(のぼり)があり、
まさに智慧幢童子です。