第31番御盥山不動坊(おたらいさんやま ふどうぼう)
四国別格二十霊場の第十八番海岸寺の奥の院という扱いみたいです。
納経所も海岸寺の納経所と兼用です。
海岸線の道路から山を登ります。
駐車場から階段を登ります。
最初は男坂。
次は女坂です。
こちらが本堂と紹介されることが多いのですが
本堂は後側です。
こちらのご本尊は烏枢沙摩明王で
烏枢沙摩明王堂とでもいうのでしょうかね。
香川県で狸の置物を見るとうどん屋を連想しますね。
他県の霊場でもチョクチョク見ます。
こちらが本堂(不動明王堂)です。
坂を下りると童子様がおられました。
戒光慧童子(かいこうえどうじ)・・これも覚えられそうもありません。
納経の為に海岸寺へ行きます。
接待を頂きました。
納経所の隣に不動明王堂があります。