第9番明王院

 

童子は召請光童子(ちょうしょうこうどうじ)

読めませんし、覚えられません。

 

遠い方の駐車場です。

お寺までは細い道があり、車で近くの駐車場まで行くことができます。

 

 

 

 

駐車場から元の道を見ます。

お寺から見て向かって右から迂回して、駐車場に入ることができます。

 

お寺の横の駐車場です。かなり広いです。

 

 

 

 

悲願金剛尊は子安地蔵様とする霊場がありましたが、こちらではどうなのでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂

 

 

 

 

沢山のお接待を頂きました。

祈祷済みのミカン、高野豆腐、お米です。

このお寺のファンになりました。