四国八十八カ所霊場と四国別格二十霊場を5周ずつ結願しました。
次はどうしようか迷っていたら、
自分の守護本尊が不動明王であることと、
何故か不動霊場を回らないといけないという
天啓みたいなものがあったので、
次は四国三十六不動霊場を回ることにしました。
と言っても
四国別格二十霊場と四国三十六不動霊場は8霊場が重なっており、
四国八十八カ所霊場も本山寺が重なっていますので
追加で訪問するのは27霊場となります。
フル読経の際に、
ご本尊の真言に加えて
ちゃんと不動明王と童子様のご真言は唱えますが
童子様のお名前とご真言は36柱もおられると
覚えられそうにありません。
なお童子は「どうじ」と読むそうです。知らんかった・・・
こちらは
不動三尊において、制多迦童子 (Ceṭaka) と共に不動明王の脇侍を務める。
通常は不動明王の左(向かって右)に位置する。
第1番大山寺1回目は四国別格二十霊場の訪問で御朱印を頂きました。
写真も上記から引用です。