第12番延命寺
本 尊 延命地蔵菩薩
開 山 行基菩薩
宗 派 真言宗御室派
延命寺のご本尊は地蔵菩薩のサブタイプの延命地蔵菩薩です。
開山は行基菩薩で第2番童学時、第4番鯖大師本坊に続いて、久しぶりの3回目の登場です。
宗派は真言宗御室派で、第7番出石寺、第8番十夜ヶ橋に続いて3回目です。
住所:愛媛県四国中央市土居町土居
【御詠歌】千代かけて 誓いの松の ほとりこそ なほありがたき 法の道かな
【御真言】オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
山 号 摩尼山
院 号 玲光院
別名のいざり松
千枚通本坊は
検定に出るかもです。
千枚通しは「キリ」の親戚?で紙や布を貫く物と思っていました。
どうも護符が千枚あって、水に溶かして飲むらしい。
準別格本山は第20番大瀧寺には堂々と書いていますが、どちらも御室派ですね。
本堂には別格霊場とあります。
大師堂は納経所と同じ建物です。
大師堂
祈願蝋燭は巨大ですが500円は安いですね。