二十ケ寺念珠(紫檀)を作成しました。

寺院玉500円 親玉1,000円をコツコツ集めました。

 

仕立ては豊原念珠堂さん。

 

素晴らしい出来栄えです。

瑠璃(ラピス)仕立二天本石入り、

房の色はワインで正絹(しょうけん)だそうです。

 

霧箱入り

 

女将さんの自筆です。

達筆というのは

こういうのを指すのでしょうね。

桐箱に念珠と一緒に保存しました。

申し込みをしたその日に出来上がり

宿泊したホテルまで届けていただきました。

ありがとうございました。

 

正絹ですが

【正絹・しょうけん】と【人絹・じんけん】

正絹: 天然繊維である本物の絹糸
人絹: 絹糸に見立てた合成繊維

人絹はレーヨンであり、名前の由来は「光線(英: ray)」と「綿(英: cotton)」 を組み合わせた言葉

ナルホド・・

これは巡礼で使えません。

自分としていは家宝扱いです。