第10番西山興隆寺
山 号 仏法山
院 号 仏眼院
寺 号 西山興隆寺
山号の仏法山に類似の山号として、第1番大山寺の佛王山があります。
佛は仏の旧字ですね。
仏王山の仏眼院でどちらも仏の山と眼です。
住所:愛媛県西条市丹原町古田
もう一つ丹原町にある第11番生木地蔵は愛媛県西条市丹原町今井で、
丹原町の古田さんと今井さんですね。
御詠歌:みほとけの のりのみやまの のりのみず ながれもきよく みゆるぎのはし
こちらのご詠歌は、全てひらがなです。
漢字で書くと
御仏法の 御山の 法の水 流れも清く 御由流宜(の)橋
ですかね。
山門の草鞋
100円のミサンガがこちらに結ばれていました
本堂
天狗さんの大師堂
こちらでは五体投地できません。
こちらの納経所へ伺うのははじめてです。
大聖歓喜天ですね
文殊堂
こちらから入るようです
納経所