順打ちで、1番霊山寺から11番藤井寺までは
本堂・大師堂にそれぞれ蝋燭・線香を灯して、どちらもフル読経して納経印を頂いても
車だと丸1日で、余裕で回れます。
12番焼山寺まで順打ちで1日で回るのは、
よほど手抜き?しないと苦しいです。
こちらの札所は駐車料金が300円と少々高めです。
駐車場へのアプローチで最後が対向できにくい所がありますが、
許容範囲です。
ご本尊は6番安楽寺に続いて薬師如来です。
11番藤井寺2回目 四国八十八か所霊場
納経1回目
納経2回目
順打ちで初の300円です。
鐘は撞かせていただきました。
手水舎も使わせていただきました。
不動堂
白龍弁財天は
商売繫盛や金運などに特化した
弁財天のサブタイプのようです。
ちゃんとお参りすれば良かった・・・
こちらにも賓頭盧さんがおられました。