第31番竹林寺さんの注意点です。
1.最終アプローチは牧野植物園と同じ道で
かなり狭く対向は困難なところが多いです。
でも心配ありません。ここは一方通行でした。
2.竹林寺は見つけにくく、駐車場は奥の方が牧野植物園と共通で広いです。
しかし竹林寺はその手前の駐車場が近いです。
3.そしてもっとも注意すべき点は参拝が終わった後です。
帰りの一方通行で広い道に出る手前で、
なんと一旦停止違反のパトカーが隠れています。
罰当たりとしか思えません。
四国八十八か所霊場第31番札所 五台山 金色院 竹林寺
これがエントランスです。
車で通り過ぎるときには、この大きさの字では気がつきません。
共通の駐車場からもどっちに行っていいのか戸惑います。
迷っているのは自分だけでなく
参拝の後で、後から来た参拝者の方々に
竹林寺はどこですかと聞かれました。
鐘楼
山門を含めてお寺らしい構造物は道路から全く見えません。
入り口からは想像できない広さです。
五重の塔は後で行くことにしました。
本堂
最近は賓頭盧さんによくお会いします
五重の塔
一言地蔵様
「文句は一言では済まない」という方もおられるようで・・・
(^o^)
大師堂
皆様、くれぐれも
帰り道には一旦停止に注意しましょう