第64番札所の前神寺さんは、広大な敷地に多くの構造物があります。

 

 

  四国八十八か所霊場64番札所 石鈇山 金色院 前神寺

 

駐車場からどっちに行くのか迷っていると

案内板がありました。

 

 

これはもしかして可哀そう?な衛門三郎様でしょうか

子供に罪はないと思いますが、

きっと子供さんにも滅すべき悪業があったと思わないといけないのかもしれません。

 

極楽橋

 

 

鐘楼

 

 

先に大師堂がありました。本堂はまだまだ上のようです

 

先に階段が見えていますね

 

金毘羅大権現

神仏習合ですかね

 

修行大師

 

水子供養ですか・・・

 

十三仏

 

浄土橋

 

御瀧行場不動尊

 

 

 

 

本堂

 

阿弥陀如来様の真言は

おん あみりた ていせい から うん

と覚えましたが

こちらでは

ていせい が ていぜい となっています

 

サンスクリット語が元なので

読み方を日本語にすると

微妙な違いがあるみたいですね

 

 

 

あとで山門があるのに気がつきました

表に戻って

入場?と退場?の儀式を行って失礼しました。

この日も滅茶苦茶暑くて

フラフラです・・・