吉祥寺さんは本堂が工事中でした。
大師堂にご本尊が移動し、
毘沙門天様と大師様がお二方が同時におられることになります。
この場合の読経は1回で良いのでしょうかね。
と悩みながら
開経偈から始めようとしたら
何も頭に浮かんで来ません。
さっき年配のフル装備のお遍路さんが暑さでヘバッておられましたが
私も熱中症寸前のようです。
読経は回向文までフルコースですが1回で許してもらいました。
四国八十八か所霊場63番札所 密教山 胎蔵院 吉祥寺
吉祥寺の駐車場は有料なので、
周辺の施設の無料駐車場にはこのような張り紙があちこちにあります。
悪業を重ねると四国八十八か所巡りの意味がないと思います。
山門
鐘楼
手水舎
工事中の本堂
近寄ろうとしたら工事の人に止められました。
大師堂
看板も仲良く2人並んでいます
毘沙門天様の真言
吉祥寺の両替での小銭入れです
詳細はのちほど・・・