香川県はあと3札所になりました。

各県に一つありますが、

今回は香川県高松市国分寺町にある国分寺さんです。

 

こちらのお寺はでは

山門からまっすぐ本堂が見え、

弁財天の石像が複数あります。

 

そして

こちらのお寺の特徴は大師堂と納経所が同じ所にある、

というか

納経所の左に大師様がおられるというイメージです。

つまり大師堂でお経を読むのは、

当然ながらお寺の人にも聞かれるので

滅茶苦茶緊張します。

 

あと

私が訪れた時には

大師堂兼納経所にある

燭台や香炉の掃除は驚くほど完璧でした。

 

 

  四国八十八か所霊場80番札所 白牛山 千手院 国分寺

 

山門

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘楼

弁財天

 

本堂を遠くから見ます

 

手水舎

 

本堂

 

こちらにも弁財天

 

良縁の神社

 

不動明王

 

願掛け金箔大師

 

何と大師堂と納経所が同じ建物内にあります

 

 

大師堂内部(本当は撮影だめなのかもしれません)