八栗ケーブル

四国八十八か所霊場85番札所八栗寺へのアプローチに乗りました。

徒歩でも20分ほどで登れるようですが、やはり乗ってみたいです。

 

営業時間は上のリンクによりますと
7:30~17:15 (毎時0・15・30・45分)
5:00~17:15( 毎月一日)
大人 1000円 往復1,000円(上り600円、下り500円)だそうです。

ケーブルカーが混んでいるときは、下りは歩きもありと思います。

 

注意点としては

八栗登山口までの道に

1日4000人が訪れる

うどん本陣 山田家があり、10時から営業となるためお昼前後はかなり渋滞します。

 

駐車場

 

登りは青の車両で左から乗車しました。

 

レトロな扉ですね

 

景色はロープウェイと比べると、今一つかもしれません

 

単線で中央で赤とすれ違いました。右側通行です。

 

 

降車して振り返って撮影しました。

 

帰りは赤で山上駅を撮影しました。

 

すれ違った青の車両を見ました。

 

帰りに山田屋さんに寄るつもりが

11時過ぎですでに駐車場が満杯でした。

こりゃ八栗寺へは10時までに行った方がよいですね。