こちらの常楽寺さんもアクセスが悪く

道が狭くてナビが使えないので有名なお寺さんです。

 

お寺に近づいて

最初にナビで左折しろと指示された狭い道の入り口には

 

 

という小さい案内板があります。

左折せずに直進しろという意味なので

 

本当は

 

 

とすべきでしょう。

もしナビどおり左折したら

こんな道狭すぎてとても無傷では走れません

 

さてナビを無視して直進すると1分もしないうちに

常楽寺左折という大きくて綺麗な案内板が上にあります。

ただ案内板が立派でも、道が広くて綺麗なわけではありません。

これは発心の道場の徳島のお寺さんでよく解りましたが、

きっと他の県でも同じでしょう。

ただナビよりは新しい案内板の方が信用できそうです。

 

  四国八十八か所霊場14番札所 盛寿山 延命院 常楽寺

 

道路の左前方にも案内板がありますが

常楽寺への狭い道は、この交差点を左折して始まります。

ここから撮影する余裕はありません。

住宅街のクネクネした道で、対向に苦労しそうな所がありますが、

幸いに対向車も歩行者にも遭遇しませんでした。

やっと駐車場が左に見えてホッとしましたが

実はそこから直進したその上にも駐車場があります。
そちらの方に駐車した方がアクセスが良いです。
 
全貌は、これもKATSU KN.様の
イメトレには最高でした。
返す返すもありがとうございました。
 
山門は駐車場から境内を通って、いったん反対側に下ったところにあります。
公衆電話がある
 
緑のブルーシート?の中は
 
 
 
 
 
 
 
地面はワイルドです
 
 
本堂

 

大師堂

 

 

道案内

 

入り口の鳥居を中から撮影しました。

入るときは画像の向かって右(入るときは向かって左)をすり抜けます。

しかし

お寺に鳥居?ですか・・

神仏習合の影響でしょうかね。