こんにちは、司法書士のやまおです。


今日は、保証会社と任意整理手続きの第2回目のお話です。


先日、A銀行のカードローンの保証会社がB信販会社であった場合、B信販会社を任意整理手続きすることによってA銀行の口座が代位弁済に伴い凍結されてしまうケースがあることについてお話しました。


では、なぜ代位弁済されると口座が凍結されるのかが今日のお話です。


代位弁済とは、保証会社が債務者に代わって(保証人と同じように)債権者に債務を支払うことを言います。


この手続きが終わるまでの期間、口座の預金残高は銀行のカードローン債務と相殺される対象となります。(銀行の契約によりますので全てではありませんが、相殺対象となるケースがほとんどです)


つまり、預金が1万円、残債務が48万円の状態で代位弁済手続きに入れば、預金は残債務と相殺されゼロ円になり、残債務は相殺後の47万円となるわけです。(利息とか細かい話は除きます)


口座を凍結しておかないといつまでたっても預金残高を確定できない=残債務も確定できない=保証会社に確定金額で代位弁済請求できないので、代位弁済が終わるまで、口座を凍結しておくのです。


口座が凍結されれば、引落もできません。入金はできますが、出金はできません。


任意整理手続き後の入金、特にお給料については、凍結後でも窓口にいけば出金ができることがありますが、それにしても不便です。


なので、銀行のカードローンをお持ちの方が任意整理手続きをする場合、たとえその銀行については合理的な理由により手続きに加えなかったとしても、銀行の保証会社について任意整理手続きをする場合は口座が凍結される事があることを念頭に、引落方法を変更してもらうとか、できれば給料の振込先を変えてもらうとか、事前に色々手続きが必要なのです。


突然口座が止まってしまったら大変不便ですし、入金額を取り戻せないと生活にもかかわりますので、銀行に借入があるかどうかは大変重要です。

というわけで、任意整理をする際にどこから借りているか、思い出してみてください。


■京都で債務整理、相続のご相談なら司法書士F&Partnersまでどうぞ!■
共通フリーダイアル(土日も対応)
0120-783-812

京都の司法書士F&Partners
http://www.256.co.jp/

京都で借金問題、債務整理なら
http://www.norosi.com/

京都で相続、遺言のご相談なら
http://www.souzokuigon.jp/

京都で企業法務のご相談なら
http://www.kigyouhoumunavi.com/

お気軽にご相談下さい、初回の相談は無料でお受けしております。
皆様のご連絡お待ちしております!

こんにちは、司法書士のやまおです。


今日は、任意整理の御相談の際にとても大切な、「保証会社」のお話です。


銀行でカードローンを契約する場合、保証人の代わりに「保証会社」をつけて契約するケースがほとんどです。


銀行でお金を借りたけど、保証会社と契約した覚えはない、という感覚の方も多数もいらっしゃるかもしれませんが、契約書にはきちっと保証会社の項目も入っていますし、HPの商品説明書にも保証会社の記載はあります。実際問題、カードローンで保証会社のないケースを僕は見た事がありません。


例えば、甲さんが、「A信販会社の支払が苦しいから、任意整理をしよう」、と思い立ったとして、実は他に2万円だけ債務が残っていて任意整理はしないことにしたB銀行カードローンの保証会社がA信販会社だった場合、B銀行は手続きに入れていなくても、B銀行の口座が凍結されてしまうことがあります。


B銀行と甲さんがカードローン契約をする際、A信販会社の保証を受けるにあたって「甲さんが任意整理・個人再生・破産手続きをしたらA信販会社がB銀行に代位弁済する」という規約が入っている場合、B銀行の支払が遅れていなくても、甲さんがA信販会社の任意整理をしたことによって上記規約に該当してしまい、A信販がB銀行に債務を代位弁済する手続きに入ることがあるのです。



では、なぜ代位弁済手続きをすると、口座が凍結されるか・・・ですが、長くなってしまったので、これは次回に続きます。



■滋賀で債務整理、相続のご相談なら司法書士F&Partnersまでどうぞ!■
共通フリーダイアル(土日も対応)
0120-783-812

滋賀の司法書士F&Partners
http://www.256.co.jp/

滋賀で借金問題、債務整理なら
http://www.norosi.com/

滋賀で相続、遺言のご相談なら
http://www.souzokuigon.jp/

滋賀で企業法務のご相談なら
http://www.kigyouhoumunavi.com/

お気軽にご相談下さい、初回の相談は無料でお受けしております。
皆様のご連絡お待ちしております!



こんにちは。司法書士の山尾です。


過払金返還請求につき、最近ますます貸金業者の対応が悪化していると感じます。

訴訟せずとも満額近く回収していたのが遠い昔のことのようです。


なかでも、最近、気になるのは、アイフルの動向です。

以前からグループ企業再編のため、ライフの信販部門をライフカードに引き継ぎ、その一方で、消費者金融事業については、アイフルが核となり、ライフ(信販部門が除かれた)・シティズ・シティグリーン・マルトーを吸収合併するという話がありましたが、この度、平成23年7月1日を合併の効力発生日とする決議がなされたようです。


当初4月1日を効力発生日としていましたが、武富士が会社更生法の適用申請をし、大々的にCMで過払金債権の届出を呼びかけていましたので、この影響がアイフル含め業界にどれほどの影響があるかを見極める必要があったそうな。


武富士の一件以降、過払金回収をしたいという方は確かに増えたように思うので、状況は決して好転して無い中での、再編のような気がします。


ちなみに、ライフの有するクレジットカード事業に関する債務については、ライフカードが重畳的債務引受をするそうですが。(まだ、契約書全て読んで無いですが。)


事業再生ADRを経てなんとか持ちこたえている似たり寄ったりのアイフル・ライフの消費者金融事業の統合。

でも、噂では、7月に資金を使い切るそうな。

前向きなのか、後ろ向きなのか。

うーん、今後どうなるのでしょう・・・



■司法書士法人F&Partners■

京都・大阪・滋賀で無料相談受付中!!

・・・ご相談のご予約は

0120―783―812 まで。

お電話お待ちしております。