バリ島のご飯と言えば、何を思い浮かべますか?

ナシゴレン?ミーゴレン?

私のお勧めはナシチャンプールです。

 

ナシチャンプールは、自分で選んだおかずを

店員さんが白飯にのっけてくれるスタイルのご飯です。

 

 

ナシ         ・・・・・ 白飯

チャンプール    ・・・・・ まぜこぜ

 

そんな意味合いだそうです。

 

日本にある大衆食堂でおかずの小皿を選べるところ

ありますよね、そんな感じです。

 

作り置きのおかずが20種類くらいあって、

店員さんにおかずを指で示して、ご飯の上にのせてもらいます。

 

だいたい3~4品のおかずを選びます。

私は肉or魚1品、野菜2品のパターンが多いです。

肉と魚料理を多くすると高くなります。

 

それとすっぱ辛い、サンバルも少しのっけてもらいます。

これはぜひ頼んでください。店によって味が違いますが

たいていのおかずに合う、不思議なソースです。

 

・・・辛いので食あたり防止の効果もあると思われます。

 

ナシチャンプールの良い点は、自分で栄養のバランスを

決められること、そしてなにより安い事です。

 

ただし、価格はお店のランクで大きく変わります。

(価格は目安です)

1)ローカルも通うお店

  2~3万ルピア     (150~250円)

 

2)ツーリスト向けレストラン

  4~7万ルピア    (300~550円) 

 

3)ホテルや高級レストラン

  10万ルピア以上   (800円以上)

 

自分でおかずを選べるのは、ローカルなワルン(Warung)

だけで、2)、3)のレストランでは上にのせられる料理は

決まっています。

 

中には8種類以上のせられてくるレストランもありました。

 

               ビールのつまみで御飯なしもOKです

 

おすすめは、やっぱりローカル食堂のワルンの

ナシチャンプールです。やっぱり選らばなくっちゃ。

 

地元の人と肩を並べてナシチャンプールを食べるのは

ちょっとバリっぽい感じがしますよ。

 

お店の選び方などは、その2に記載します。