月日が経つのは早いものですね
平成21年3月3日(火)
今日、不動産業&損害保険業で独立開業して
ちょうど1年になりました。
1年前に独立開業すると決めた時、
景気が悪いとは思っていましたが、
「まさか」 こんなに世界規模での大きな変化が起こるとは…
米国のサブプライムローンに端を発して、20年後半、
世界恐慌に匹敵する金融危機が発生し、
「勝ち組」の象徴だった証券会社や投資銀行が突然消滅するという
異常事態となり、消費者の生活防衛意識は一気に高まり、
買い控えがすすんでいる状況です。
今日の東京証券市場は、バブル後最安値を割り込んで続落した3日の
日経平均株価が200円を超える大幅な下落となり、7000円の大台割れを
目前にした展開が続いている。
前日のニューヨーク市場では、11年10カ月ぶりにダウ工業株30種平均が
6763ドルと、7000ドル割れの歴史的な安値をつけた流れを受け、欧州、米国、
日本の主要市場が連鎖的に下落する世界同時株安の様相を深めている。
午前9時30分現在の平均株価は、前日終値比138円44銭安の
7141円71銭、東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は
同16.11ポイント安の718.48。
東京市場では、平均株価が午前9時の取引開始で102円安の7177円を
つけた後、昨年10月に記録したバブル後最安値の7162円(終値)を
あっさり割り込み、一時207円安の7088円をつけた。
その後は7000円の大台割れを目前にして、政府の株価対策を意識した
買いもみられ、激しい攻防が展開されていますが…
株価は何時になったら 右肩下がりの状態から
右肩上がりの状態に変化するのでしょうか
今日の事務所外観
外は、時季外れの 雪です。
厳しい冬の時代が過ぎれた後は、
暖かい春の時代がやってきます。
今は ひたすら春の時代が来る事を願って、
耐えるのみ
『この場をお借りして一言』
何かのご縁で、独立開業前及び独立開業後に
沢山の方々と出逢い・励ましを頂いたおかげで、
1年間頑張れました。
これからも、感謝の気持ちを忘れず頑張ります