住宅購入の決め手
プレハブ建築協会が毎年営業担当者の
対応を中心に聞いている住まいづくりの
アンケート結果を発表した。

①メーカーの選定理由
NO1 安心できる会社 ビル
    67%
NO2 ニコニコ営業担当者の説明に納得
      できた 
    55%
NO3 モグラ品質・性能が優れていた 
    50%

チョキ決め手となった理由

ニコニコ営業担当者の説明 28%が最も
多く、年々アップ増加傾向にあるらしい。

                


  家住宅を購入で、
  ガーン失敗する可能性が高い人
  




 メモ『たくさんの見積りを取る人』メモ

  
  


一見、正しいように思いますが・・・


見積りが無いと契約もできません。


どうして、たくさんの見積りを取る
必要があるんのでしょうかはてなマーク


たくさんの見積りを取る人の気持ちとして
は、できるだけ多くの選択肢の中から
比較検討して、できることならなるべく
安く建ててくれる業者さんにお願いしたい
ということだと思います。


しかし、ここには問題があります。



それは・・・


『同じものでないと正しい
 比較検討ができない』


ということです。


全然違うものを比較したのでは、
比較にならないですよねビックリマーク


例えば車の場合、軽四と普通車と
同じ車ですが、どちらが高い、安いと、
一概には比較できませんよねはてなマーク


それと同じように、家もグレードとか、
設備や、仕様の同じものを比較しないと、
どちらが良いか、悪いか分かりません。


事実、私も住宅営業をしていますが、
たくさんの見積もりを取る人とは、2~3年
契約していません。
なぜなら、私の場合は知人、紹介等が
ほとんどで、人間関係のできている
方が、仕事も楽しいからです。

(家はどこで建てても同じなので、
 安いところで決定するから、とりあえず
 見積をしてと言われ断った事もある。)
 
たくさんの見積もりを取る人と契約も
しましたが、やはり後からトラブルになる
事もありました。

例えば、色々なメーカーの言ったメリット
(良い事)だけが、
お客様の記憶に残る場合等・・・

後になって言った、言わない、と言うのは 
お互いに気まずいものですね。

色々な住宅展示場を見たり、流行の
住宅雑誌を見ることは大事な事です。

(良いものを見ると欲しくなりますが~)


一生暮す住まい、お客さまの信頼に
応えられる

「営業担当者」でありたいと思いますビックリマーク


  
ニコニコ人間関係が一番だチョキ

営業担当者は起業家をめざす―徒労感に負けるな!「自分のため」のポジティブ営業術/住友 光男
¥1,365
Amazon.co.jp



低金利時代を迎えた今、住宅ローン商品が増えてきましたね♪どれが一番良
いのか迷っちゃう・・・そんなあたなへのオススメ⇒【SBIモーゲージ】な
ら月々の返済額がず-っと変わらない『全期間固定金利』♪しかも繰越返済
手数料無料!インターネットで返済できて簡単!こまめな返済で期間をグッ
と短縮♪無料相談受付中♪
[URL]