いつもフットサルポイント新前橋店を
ご利用いただき誠にありがとうございます
2/11に行われた、高校生フットサル選手権の結果&レポートをさせていただきます(*^▽^*)
今回の大会はチーム構成が、
硬式野球部員で構成された大会となっております。(8割ですね)
その理由は後ほど★
この大会に向けてひたむきに、
白球を追いかけていた夏を取り戻す様に、練習に励んでいた子も中には(#^.^#)
【 エントリーチーム】
①明和県央
②前橋育英
③樹徳
④前橋商業
⑤前橋工業
⑥藤岡工業
高校生フットサル選手権はグループを2グループに分け、
総当たり1回戦を行い、その後、決勝トーナメントで順位を決定する方式で当日は進行しました。
決勝トーナメントはプレーオフ形式で、
何と敗者復活も兼ねて全チームに優勝のチャンスが!!
グループリーグから白熱した試合ばかり(#^.^#)
予選の結果は下記の通りです★
決勝トーナメントも熱い試合が非常に多かったです(^_-)-☆
今回は撮影協力者によりムービーでご覧いただけます★
そして決勝トーナメントの結果は下記の通りです(^^♪
優勝は【樹徳】👑!!!
おめでとうございます(^_-)-☆
~大会後記~
大会前日に「ぎっくり腰になりました」なんて1通のラインが届きました。
大丈夫??そうに尋ねると、「やるしかないっす」との返答が。
さすがだね。って返すと、「最後は気持ちで」の答えが返ってきた。
彼らと出会ったのはこの半年間。
いつも自転車で現れて仲間とフットサルを楽しんでいる姿をみていてとても微笑ましく、青春時代にこんな時間の使い方を出来ていたら自分の未来も変わっていたのかな?
なんて事を思わせる様に。いつも思い切りフットサルを楽しんでいた。
いつしか彼らと会話をするようになり、
毎回彼ら来てくれるのが楽しみになった。
その中でフットサルを上手くなりたいと、
教習所が終わった後に練習しに来る子も現れた。
コツコツと積み重ねて徐々にうまくなる彼ら。
積極的に個さるに参加したり、仲間を連れてきたり。
もちろん上手くなるために居残り練習までした子さえ居た。
確認ですが、ここに出てくる子たちが、
夏の球場を大いに沸かせた立派な高校球児達だ。
小さな白球をグラウンドに置いてきてから、
何故、それよりも大きなフットサルボールを蹴る事に打ち込み、
鍛錬を重ねていたのか?野球部は何故サッカーが好きなのか?
自分の中では答えが出ていなかった。
野球を引退し空虚な心を埋めるもの?
運動不足の解消?
あえて聞く事はしなかったのは何故だかもわからない。
その答えが一つの線で結ぶ大会となったのが、
今回の大会だった。
せっかく練習してるんだから大会でもやるかい??
その一言に彼らは目を輝かせた。
また大会に出れるんだ!!!
夏に忘れてきたものを取り返すかの様に、
彼らはさらにお店にくる回数が増えてきた。
当日の決勝戦まで試合を観て何か普段と違う違和感を覚えたのは、自分だけでは無かった。
大会協力者のR君が言う。
「彼らは誰のミスも責めないんですよね!!」
「ミスしても、うまく行かなくても仲間がカバーする姿勢や、プレーに僕は感動しました!!」
たまにはいい事いうよね~ってIKKOスタイルで思うも、、、
確かに決勝まで振り返ると、
彼らの中には雰囲気の良さ、チームプレーの良さが際立った。
野球部の教え。
ミスを責めたり、暴言を吐いてもマイナスに行くだけで、
次に何も繋がらないから次に繋がる言葉をかけろって監督さんから何回も言われました。
大会後に、ぎっくり腰になった青年から聞いた言葉だ。
彼らはこの2年半、
グラウンドで常に仲間をサポートするプレーや、
仲間を奮い立たせる声を練習中や、甲子園の県予選、
または甲子園の本大会でかけ続けてきた。
仲間たちとのチームワークや気持ちは、
他の競技になっても変わらなかった。
フットサルをしてもっと厚くなったのかもしれない。
彼らは心からチームスポーツが好きだった。
理論なんかでなく本能的にそれを求めて。
回りを思いやる気持ち。そしてプレー。
最高かよ。18歳達。
「最後は足つってなんも出来なかったです!笑
少しは上達出来てよかったです!」
なんてメールも大会後、ぎっくり腰になりながらも、
懸命にひたむきにやり切った青年からメールが届いた。
練習しすぎてぎっくり腰になってしまうあたりが本当に、
かわいらしくて仕方ない(笑)
「これからまた野球(大学)に向けての練習が始まります。。」
その後のやりとりのメールからは寂しさと野球に対する気持ちも伝わってきた。
とある子は、大学野球。または就職する子、技術を身に付ける為に専門学校へ行く子。
彼らの進路は様々だ。可能性はまだまだ無限にある。
この小さなフットサル場は彼らを今後も全力で応援する。
また会えるかな?
また一緒にプレーできる日を楽しみにしているよ。
汗ばむ季節に君たちが見せてくれたフットサルへの情熱は、
今後も忘れないないだろう。
野球部で培った教えは社会でも絶対に通用する。
その教えを忘れずに。
最高だよ。高校球児達!
スタッフT
大会前日に「ぎっくり腰になりました」なんて1通のラインが届きました。
大丈夫??そうに尋ねると、「やるしかないっす」との返答が。
さすがだね。って返すと、「最後は気持ちで」の答えが返ってきた。
彼らと出会ったのはこの半年間。
いつも自転車で現れて仲間とフットサルを楽しんでいる姿をみていてとても微笑ましく、青春時代にこんな時間の使い方を出来ていたら自分の未来も変わっていたのかな?
なんて事を思わせる様に。いつも思い切りフットサルを楽しんでいた。
いつしか彼らと会話をするようになり、
毎回彼ら来てくれるのが楽しみになった。
その中でフットサルを上手くなりたいと、
教習所が終わった後に練習しに来る子も現れた。
コツコツと積み重ねて徐々にうまくなる彼ら。
積極的に個さるに参加したり、仲間を連れてきたり。
もちろん上手くなるために居残り練習までした子さえ居た。
確認ですが、ここに出てくる子たちが、
夏の球場を大いに沸かせた立派な高校球児達だ。
小さな白球をグラウンドに置いてきてから、
何故、それよりも大きなフットサルボールを蹴る事に打ち込み、
鍛錬を重ねていたのか?野球部は何故サッカーが好きなのか?
自分の中では答えが出ていなかった。
野球を引退し空虚な心を埋めるもの?
運動不足の解消?
あえて聞く事はしなかったのは何故だかもわからない。
その答えが一つの線で結ぶ大会となったのが、
今回の大会だった。
せっかく練習してるんだから大会でもやるかい??
その一言に彼らは目を輝かせた。
また大会に出れるんだ!!!
夏に忘れてきたものを取り返すかの様に、
彼らはさらにお店にくる回数が増えてきた。
当日の決勝戦まで試合を観て何か普段と違う違和感を覚えたのは、自分だけでは無かった。
大会協力者のR君が言う。
「彼らは誰のミスも責めないんですよね!!」
「ミスしても、うまく行かなくても仲間がカバーする姿勢や、プレーに僕は感動しました!!」
たまにはいい事いうよね~ってIKKOスタイルで思うも、、、
確かに決勝まで振り返ると、
彼らの中には雰囲気の良さ、チームプレーの良さが際立った。
野球部の教え。
ミスを責めたり、暴言を吐いてもマイナスに行くだけで、
次に何も繋がらないから次に繋がる言葉をかけろって監督さんから何回も言われました。
大会後に、ぎっくり腰になった青年から聞いた言葉だ。
彼らはこの2年半、
グラウンドで常に仲間をサポートするプレーや、
仲間を奮い立たせる声を練習中や、甲子園の県予選、
または甲子園の本大会でかけ続けてきた。
仲間たちとのチームワークや気持ちは、
他の競技になっても変わらなかった。
フットサルをしてもっと厚くなったのかもしれない。
彼らは心からチームスポーツが好きだった。
理論なんかでなく本能的にそれを求めて。
回りを思いやる気持ち。そしてプレー。
最高かよ。18歳達。
「最後は足つってなんも出来なかったです!笑
少しは上達出来てよかったです!」
なんてメールも大会後、ぎっくり腰になりながらも、
懸命にひたむきにやり切った青年からメールが届いた。
練習しすぎてぎっくり腰になってしまうあたりが本当に、
かわいらしくて仕方ない(笑)
「これからまた野球(大学)に向けての練習が始まります。。」
その後のやりとりのメールからは寂しさと野球に対する気持ちも伝わってきた。
とある子は、大学野球。または就職する子、技術を身に付ける為に専門学校へ行く子。
彼らの進路は様々だ。可能性はまだまだ無限にある。
この小さなフットサル場は彼らを今後も全力で応援する。
また会えるかな?
また一緒にプレーできる日を楽しみにしているよ。
汗ばむ季節に君たちが見せてくれたフットサルへの情熱は、
今後も忘れないないだろう。
野球部で培った教えは社会でも絶対に通用する。
その教えを忘れずに。
最高だよ。高校球児達!
スタッフT
★もっとフットサルが楽しくなる!フットボールを通じて、今より1ミリでも群馬を楽しくする! いつでも、どこでも、誰でも!! フットサルポイントフォレストモール新前橋★

フットサルポイント新前橋店では、LINE友達限定でのキャンペーンなど色々な企画を考えていきますので楽しみにしていて下さいね!!
また、日頃の疲れが吹き飛ぶような 笑顔溢れる写真なども投稿していきますよ~(*^_^*) これからLINEを通して色々と面白い情報を流していきますので、 お友達追加していただいて、末永く仲良くしていただけたら嬉しいです☆
ID検索で友達追加→「@fpshinmaebashi」 とID検索して追加をお願いします。
(@マークは必ず入力して下さい。)
URLから友達追加→ http://line.me/ti/p/%40fpshinmaebashi
(上記URLをクリックいただくとQRコードが出てきますので、 QRを読み取って友達追加をお願いします。) QRコード画像も載せておきますので こちらで読み取って頂いて友達追加していただいても大丈夫です!!
◎公式ホームページ
◎公式Facebookページ
◎公式アメーバブログ
◎公式ツイッター
◎公式instagram
◎公式LINE@
《屋外コート》
・ロングパイル人工芝/3面
(ピッチサイズ:29m×16m)
・3面繋げての利用可
(ピッチサイズ:53m×m29)
《営業時間》
(平日)10:00~23:00
(土日・祝祭日) 09:00~23:00
※午前中に予約のない場合は営業開始時間が遅くなります。
※予約状況により定時より早く閉店する場合があります。
《アクセス》
〒371-0844 群馬県前橋市古市町180-1
新前橋駅徒歩5分以内
※フォレストモール新前橋ダイソー横トイレ右奥
→ http://shinmaebashi.forest-mall.com/index.php?FUTSAL%20POINT
《電話番号》
027-289-5244
《設備》
駐車場、照明設備、男女トイレ
受付、男女更衣室、男女シャワー
※駐車場はコート側ではなくフォレストモール側の駐車場をご利用下さい。
※9月現在、コート周辺環境がまだ一部整っておりませんが、今後整備されていきますので末永くよろしくお願いいたします。
《料金》
◆平日 10:00~18:00
メンバー料金(登録チーム) 7,000円/時間
ビジター料金(未登録チーム) 9,000円/時間
平日 18:00~23:00
メンバー料金(登録チーム) 10,000円/時間
ビジター料金(未登録チーム) 12,000円/時間
◆土日祝祭日 09:00~23:00
メンバー料金(登録チーム) 10,000円/時間
ビジター料金(未登録チーム) 12,000円/時間
予約はオンラインまたは電話で受け付けています。オンライン予約は24時間、いつでもご利用になれ、即時に予約が完了できます。
なお、会員登録をされると、よりご利用が便利になります。
詳しくはホームページで確認してみて下さい☆
→ http://www.futsalpoint.net/shisetsu/salu/shinmaebashi/






フットサルポイント新前橋店では、LINE友達限定でのキャンペーンなど色々な企画を考えていきますので楽しみにしていて下さいね!!
また、日頃の疲れが吹き飛ぶような 笑顔溢れる写真なども投稿していきますよ~(*^_^*) これからLINEを通して色々と面白い情報を流していきますので、 お友達追加していただいて、末永く仲良くしていただけたら嬉しいです☆
ID検索で友達追加→「@fpshinmaebashi」 とID検索して追加をお願いします。
(@マークは必ず入力して下さい。)
URLから友達追加→ http://line.me/ti/p/%40fpshinmaebashi
(上記URLをクリックいただくとQRコードが出てきますので、 QRを読み取って友達追加をお願いします。) QRコード画像も載せておきますので こちらで読み取って頂いて友達追加していただいても大丈夫です!!
◎公式ホームページ
◎公式Facebookページ
◎公式アメーバブログ
◎公式ツイッター
◎公式instagram
◎公式LINE@
《屋外コート》
・ロングパイル人工芝/3面
(ピッチサイズ:29m×16m)
・3面繋げての利用可
(ピッチサイズ:53m×m29)
《営業時間》
(平日)10:00~23:00
(土日・祝祭日) 09:00~23:00
※午前中に予約のない場合は営業開始時間が遅くなります。
※予約状況により定時より早く閉店する場合があります。
《アクセス》
〒371-0844 群馬県前橋市古市町180-1
新前橋駅徒歩5分以内
※フォレストモール新前橋ダイソー横トイレ右奥
→ http://shinmaebashi.forest-mall.com/index.php?FUTSAL%20POINT
《電話番号》
027-289-5244
《設備》
駐車場、照明設備、男女トイレ
受付、男女更衣室、男女シャワー
※駐車場はコート側ではなくフォレストモール側の駐車場をご利用下さい。
※9月現在、コート周辺環境がまだ一部整っておりませんが、今後整備されていきますので末永くよろしくお願いいたします。
《料金》
◆平日 10:00~18:00
メンバー料金(登録チーム) 7,000円/時間
ビジター料金(未登録チーム) 9,000円/時間
平日 18:00~23:00
メンバー料金(登録チーム) 10,000円/時間
ビジター料金(未登録チーム) 12,000円/時間
◆土日祝祭日 09:00~23:00
メンバー料金(登録チーム) 10,000円/時間
ビジター料金(未登録チーム) 12,000円/時間
予約はオンラインまたは電話で受け付けています。オンライン予約は24時間、いつでもご利用になれ、即時に予約が完了できます。
なお、会員登録をされると、よりご利用が便利になります。
詳しくはホームページで確認してみて下さい☆
→ http://www.futsalpoint.net/shisetsu/salu/shinmaebashi/





