今月の講座は自分に合った素抱き方をみつけよう!というテーマで開催し、助産師さんに来て頂きました
2ヶ月〜8ヶ月の第1子の初心者ママ〜第3子さんのベテランママさんまで幅広く14組の参加でした。
参加してくれた方々に参加動機を聞いてみると…
※初めての子でとりあえず抱き方がわからない
※床に置いたら泣く
※首が安定しないが縦抱きを好む
※1人目の時はいっぱい抱いてあげたけど第2.3子は時間がなくゆっくり抱っこしていない
※スリングの使い方を知りたい
※腰痛もちだから子どもの体重が重くなってきて大変。
楽に抱っこできる抱き方を知りたい
※抱っこのバリエーションを増やしたい
※動くの大好きで抱っこをいやがる
などなど、様々な動機を聞かせてくれました!!

助産師さんからは0歳期にとって抱っこやふれあうコト1番大切で、ご自身の子育て体験を踏まえてその効果をお話しして頂きましたラブラブ
また、となりに座る赤ちゃんを抱っこして我が子との違いを感じたり、普段の抱き方をして助産師さんそれぞれにあった抱き方のアドバイスをして頂きましたビックリマーク

抱っこ=抱っこひもが必須になっていますが、赤ちゃんはもちろん、ママにとっても心地よい素抱きを子育てに取り入れてもらえたらと思います!!

今回は申し込み多数でお断りしたかたがたくさんいます。すいませんあせる
普段の広場でもスタッフと一緒に素抱き練習できますので興味ある方はスタッフにお声掛け下さい音譜
一緒に心地よい抱っこ見つけましょうドキドキ