8月の講座は近畿財務局の職員さんに来て頂き、教育資金にかかるお金ねマネー講座を開催しました。
まず、ライフプランを立ててみたり、表にしてみました。幼稚園〜大学までの教育資金額を聞いて、わかってはいたものの驚きを隠せず…

その後は教育資金の準備のポイントや貯め方などなど具体的にお話してもらいました。
ポイントは

※高校までは生活費で賄い、大学進学費用のある程度を事前に準備するのが一般的
※児童手当等の使い途!
※小学時代、4年までが貯めときと心得る
※習い事は親子で話し合い
※性格にあった貯蓄方を実践
※完璧に準備しょうとしすぎない
などでした

実践は難しいのが本音…
しかし、意識するだけでも全然違うと思うのでスタッフも見直すきっかけになりました


その他、日本の社会保障と税の話もあり改めて自分が住んでいる国の財政にも関心がもてました。