小学生のころ、徹底的に忘れ物を

しないように躾けられました。

 

その方法は前日と朝学校へ行く前に

持ち物のチェックを2回することでした。

 

未だにランドセルを開けて忘れ物が

ないかチェックしている夢をみるくらい。

 

お陰様で、忘れ物をあまりしないほうです。

 

ただ、最近はじまってのは

 

「忘れゴト。」

 

買い物ついでに、リサイクルボックスに

たちよるのを忘れるとか

 

ユニクロと無印良品にいくつもりが

ユニクロで満足して帰ってきたり。。

 

おおらかに暮らしているという感じですけど

忘れゴトをするとちょっと落ち込む。

 

対策としては、

 

・手帳以外にやることリストをつくって

まめに確認する。

 

・お出かけしたときは、必ず休憩。

そして、忘れゴトがないかをチェック。

 

そして一番大切なのは

 

自分の記憶力を過信しないこと。

 

それが忘れゴトを減らすコツかなと

思います。

 

 

今日もドトールで休憩。忘れゴトを減らすための

必要経費。

 

そろそろ認知症予防も始めたい。