おはようございます。

フェアリープリンセスの

micです。


17日の夜には、

祇園祭のハイライト

神幸祭にも行って来ました。


祇園祭と言えば

雅な山鉾巡行が有名ですが、

それで街や通りが祓い清められた後、 


夕方、八坂神社から

中御座神輿(なかござみこし)

東御座神輿(ひがしござみこし)

西御座神輿(にしござみこし)

3基の神輿が出発し、


それぞれのルートを

「ホイット、ホイット」の掛け声で

練り歩き、

22時頃に四条河原町近くの

御旅所に到達するものです。



19時前に到着。

お神輿さんは何処に居るかな…


東御座神輿を見つけました。



担ぎ手がするりと交代しながら

進みます。



場所を移動して待っていると

やって来ました。





西御座神輿。





1基の神輿につき、

担ぎ手は800人くらいいるそうですが、

偶然にも知人を見つける事が出来ました。




御旅所前には

1基目の神輿が到着していました。



3基とも無事に見る事が出来ました。

この後、御旅所前に
3基が揃ったところが
見どころですが、
最後まで観るとかなり遅くなります。
孫も一緒なので帰路に着きました。

孫は、宵々山、山鉾巡行、神幸祭と
たくさんの祇園祭を観る事が出来た
祇園祭デビューでした。