薬を飲んでいても緩和型(保険料が割高なタイプ)ではなく通常の医療保険に入れます! 165号 | 石川県金沢市のファイナンシャルプランナーで相続診断士    野澤 領のブログ

石川県金沢市のファイナンシャルプランナーで相続診断士    野澤 領のブログ

お金:確定拠出年金(iDeCo(イデコ)、つみたてNISAなど
相続:エンディングノート、遺言、家族信託、相続税など相続相談の総合窓口として相談者を最適な専門家へ導きます。とことんお話を聞かせてください!
ご連絡は0120-46-0269

皆さんのお父さん、お母さんの年齢だと何かしら薬を飲んでいる方も多いかと思います。しかし、薬を飲んでいても安定的な数値であったり、条件付きで通常の医療保険に入れます。

 

例えば血圧、コレステロールが高く投薬により安定値であれば引受緩和型(保険料が割高なよく、CMしているタイプ)ではなく、通常の医療保険に入れる可能性が高いです。

 

例えば甲状腺に関する数値が高い、低いなども条件付

(例えば3年間だけ甲状腺に関する入院、手術のみ出ないがそれ以降経ったら通常通り支払い対象になる、その間他の部位の病気になった場合は問題なく支払い対象になります)

 

加入できるかどうかのコツは健康状態のアンケートにしっかりと病名 投薬名 治療期間 入院の有無など細かく記入することです。

 

私のような独立系FPで保険会社を多数扱っている場合、通り易い会社を選んだり、違反のない範囲で通り易い記入方法を伝えることが、腕の見せ所です!!

 

親の医療相談 がん保険相談

 

ファイナンシャルプランナー

相続診断士

㈱フロンティア 代表取締役 野澤 領(のざわ れい)

★ご連絡はこちら

076-240-4640(土日もどうぞ)

frontier@heart.ocn.ne.jp

HPはこちら http://www.kanazawa-no-fp.com/