昨年、近しい家族が亡くなりました。相続の手続が発生しました。相続なんたらかんたらの会社からたくさん営業のDMが届きました。恥ずかしながら相続って「サスペンスドラマに出てくるようなお金持ちの家族がもめること」だと思ってました。でも実際には10家族あれば10通りの相続が発生しますよね。SOUZOKUって簡単に言うと親や家族が亡くなった時に行う事務手続き全般ですよね。その中に財産の継承もあるということがわかりました。そして、もっと勉強するともめるケースというのは財産が少ない家族の方が財産が多い家族より多いという事実です。
相続、死に関しての、自身が亡くなるまでの心の準備、取り決め事項、遺言作成、人生の整理、エンディングノートで家族や友人への感謝の想いの再認識・・・ここら辺が今一番私が興味を持ち、積極的に顧客に大切さをアピールしている点です。
相続について、相談を受けられる「架け橋」である相続診断士の資格をもっていることを必ずアピールしています。
相続診断協会・北陸支部ではパートナー(相続専門家)とチームになり笑顔相続になるため相談者と専門家の「架け橋」になれる存在です。
相続のことはお近くの相続診断士までご相談ください!
相続相談 エンディングノート作成講座講師依頼
相続・生前贈与の専門家
相続診断士
ファイナンシャルプランナー
㈱フロンティア 代表取締役 野澤 領(のざわ れい)
076-240-4640(土日もどうぞ)
HPはこちら http://www.kanazawa-no-fp.com/
iPhoneからの投稿