4年4ヶ月の治療が終了しました | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。



皆さま、こんにちは。
中村真里子です。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

本日は通院の日。
点滴と先週のPET検査の結果を聞きに。

結果は再発・転移を認めませんというものでした。

これによって
抗がん剤治療も一旦やめ、
月1回程度の経過観察でよいと
主治医から伝えられました。

やったー!という気分です。

2010年の7月にがんが発覚し、
9月に手術、それから3週間に1回の抗がん剤治療が
今日まで続いてきました。

ほんとにいろんな方に迷惑や心配をかけ
お世話になってきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

そして病院にも恵まれました。

思えば最初に診断を下された病院では
手術はできない、
抗がん剤治療をしばらくやっても
手術できる可能性は50%と
言われたのでした。

もう治療はしないと決め、
1ヶ月間はひたすら考えないようにして
暮らしていました。

ふとしたことから現在の病院にお世話になり、
今日まで来ました。

主治医の先生はもちろん、
化学療法室の看護師さんにもお世話になり、
今日も「長かったねー」と言いつつ、
喜んで下さいました。

長かったけど短かったような気もしますし、
がんになったことでいろいろ考えることも
多かったです。

副作用の辛さや再発や転移の恐怖は
個人差があると思いますので
私がどうこう言えることではないのですが、
ただ「高額療養費」については今年の1月から
限度額の変更が行なわれていますが、
「多数該当」の問題はまだ残っていると考えています。

当初3ヶ月間の限度額が下がっても
それではなんの解決にもならないのではないか?
むしろ「多数該当」の負担を軽減していくことこそが
がんになった人の経済的な不安を少しでも和らげる
ことになるのではないか?と思っています。

今後も「高額療養費」の問題については
引き続き考えていきたいと思います。

ちなみに私も治療費のみで170万円は
かかった計算になります。

いろんな方に支えられた4年と4ヶ月。
ほんとにありがたいことだと思っています。





・1月26日(月)にセミナーを行ないます。
 「貯めるから増やすへ 投資の話」
 詳しくはブログ向かって右側をご覧下さい。

・個別相談について
      詳しくはこちらをご覧下さい → 

・出張セミナー承ります。
      詳しくはこちらをご覧下さい → 

・電話・メール・郵送相談は常時受け付けています。
      詳しくはこちらをご覧下さい →  

 
 セミナー依頼承ります。

 ・家計管理に関すること。
 ・がんの経験談など。
 ・初心者向け株式投資に関すること

 右横のフォームからお願いします。




クリックお願い致します。
ついでにブログのいいね!クリックもしていただけると喜びます。
いつもありがとうございます。


にほんブログ村


$名もない 社労士・FPのブログ ~社会保険はあなたの味方です~-image.jpeg