貯金のやり方を考える | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。



皆さま、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの中村真里子です。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

貯金のやり方の鉄板と言えば
「天引き貯金」です。
社内預金もあり、昨日ご紹介した自社株買いもあり、
銀行と契約して積み立て預金にするのもあり。

天引き貯金の良いところは
意識なく引き落としされるので
いつの間にか貯金ができているということ。
特にすぐに使ってしまう人には最適と言われています。

しかし、反対に天引きされてしまうことに
物足りなさを感じませんか?

実は私、ほとんど天引き貯金てしたことないのです。
天引きされてしまうと「貯めてる」という実感が
ないことがつまらないのです。

私が昔やっていた貯金のやり方は
給与をもらうとその足で証券会社に行って、
中期国債ファンドに入れるか、
MRF(銀行の普通預金みたいなもの)に
入金していました。

このやり方だと
よし、これだけ貯まったというのも実感できるし、
わざわざ足を使って貯金しに来たのだという
小さな達成感もありました。

但し、このやり方がいいかどうかは
性格にもよると思いますので
誰にもおススメできるものではないですが‥。





1月28日(火)セミナー開催
 「今さら聞けない?!個人事業の経理」


電話・メール・郵送相談は常時受け付けてます。

セミナー依頼承ります。
 ・家計管理に関すること。
 ・がんの経験談など。
右横のフォームからお願いします。




クリックお願い致します。
ついでにブログのいいね!クリックもしていただけると喜びます。
いつもありがとうございます。


にほんブログ村



$名もない 社労士・FPのブログ ~社会保険はあなたの味方です~-image.jpeg