軽減税率って? | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。

皆さま、おはようございます。

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ


昨日はお初天神に寄りましたが

写真撮り忘れましたあせる

おみくじは「中吉」。

のわりにあんまりいいこと書かれてなかったな‥。



あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい  あじさい



家計を預かる身としては(主婦の方も、おとりさまも)、

消費税の税率が上がることは脅威だと思います。


最近話題になっている「軽減税率」の話。

食品など一定の物は5%のまま据え置くということ。

これは低所得の人ほど税負担が重くなるから

取られる措置だそうですが‥。


私、税の専門家ではないので詳しくはわからないのですが、

低所得の人のために「軽減税率」を設定するのは

前提としてどうか?と思ってしまいます。


「軽減税率」は低所得の人を救う措置ではないと

思うんですよね。

低所得の人が高所得の人の何倍も物を食べるわけでは

ないでしょうし。


そう考えると「軽減税率」って意味があるのかな~とも

思ってしまいます。

だったら「低所得の人」に対してどういう措置を取ればいいのか

と言われれば困るのですが。



引き続き応援よろしくお願い致します!

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ



星  星  星  星  星  星  星  星

ブーケ2 個人様向け業務

  moco_september@mail.goo.ne.jp  まで


   

・試算表で診る家計診断     



・総務・経理に関する実務相談 



・高額療養費に関する相談  



・社会保険全般に関する相談  



・家計全般に関する相談      

  



新しいブログの引っ越し先はこちら


http://tendollor.blog.fc2.com/



名もない 社労士・FPのブログ ~社会保険はあなたの味方です~