「認定証」もらって来ました | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。

皆さま、おはようございます。


昨日「高額療養費」の「限度額認定証」を


市役所からもらって来ました。


「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」


と長~い名前がついています。


手続きはいたって簡単。


国民健康保険課に行って、


「限度額認定証」を発行して下さいと言うだけ。


「入院ですか?」と聞かれたので、


「いいえ、通院です。4月から‥」と言うと


すぐに用紙を出してもらえました。


私の場合は印鑑もいらなかったですが、


念のため印鑑は持って行った方がいいですね。


「保険証」は忘れず持参して下さいね。


私の場合有効期限が7月31日までとなっていますので、


これで2ヶ月に1度手続きに行く必要もなくなりました。


ご参考にして下さい。




ランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ



  ***  簿記の資格は取ったけど、実務に活かせない‥
      などの悩みはありませんか?
      これからの再就職に活かすため実務について知りたいなどの
      ご相談も承ります。

  ***  社会保険制度の基本的なことを知りたい
      という方もご相談下さい

     (高額療養費の手続き等についても承ります)。