ファイナンシャル・プランナーにお金の相談をする話。 | 福井のファイナンシャルプランナー小林 恵のブログ

福井のファイナンシャルプランナー小林 恵のブログ

山登り大好きなファイナンシャルプランナーです。

ファイナンシャルプランナーの全国ネットワーク「FPヒーローズ」に所属、ファイナンシャル・プランニングの普及を目指しています!

9/9(日)に、私が「大学・専門学校進学とお金の話」で講師をする「ふくいミニFPフォーラム」ですが、

同日、「無料個別相談会」も開催いたします!

 

進学に限らず、家計、保険、不動産、相続、年金など、

お金に関することならなんでも相談いただけます!

 

https://www.jafp.or.jp/shibu/fukui/seikatsu/seminar/detail/fukui/8

 

10時からと11時からの2回で、各2組、計4組です。

 

4つしか無いのですぐ埋まるのでは?とよく言われるのですが、、、実は、あと10日しかないのに、

まだ空きがあるのです。

 

相談するのは無料ですし、相談される方のプライバシーは確実に守られますし、

主催の日本FP協会はNPOですので、相談する見返りに何かをしなければということもありません。

 

しかし相談に来る人があまりいないのです・・・

 

福井にはお金の悩みを持っている人が少ない?・・・ということは無いと思います。

「幸福度日本一」と言われ、比較的裕福な県だとは思うのですが、お金の悩みというのは持ってるお金の多寡とは関係無いと思いますし。

 

個人的意見なのですが、、、

「悩み」として顕在化している(=解決すべき問題がわかっている)人は興味を持つけど、

そこまで至らない場合にはそうはならないのではないかと思うのです。

 

学生時代、テスト勉強をしていて「わからないところがあったら聞け」と先生に言われたのですが、、、

恥ずかしながら、どこがわからないのかがわからなかったということがあります(笑)

 

逆に言うと、どこがわからないのがを理解した時点で、問題というのは半分は解決出来ているのではないでしょうか?

 

「悩み」を持つまでが実は大変なのではないかと思います。