月1回、小泉政権で活躍された元官僚 檜木俊秀さんが主催する会合です。




この日は八幡和郎先生のお話を伺ってきました。

http://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/65369435.html

と言っても言えない裏話ば~~~~~っかりでした。

知行朋友会



世の中でやっぱりそういう構造なのね・・・


と改めて認識。





なんでもオープンにすれば世の中クリーンになると思う方が間違い。


クリーンにするためには、ダークな世界が必要なのです。


ただ、昔はもっと意思や目的がしっかりあったように感じます。


代々受け継がれるとそれが薄らいでしまって、


初代の気持ちやその時の経緯などが揉み消されてしまうんでしょうね。


これは、創業者から2代目になり会社経営が傾くのに似ています。




物事は根本的な筋を間違えてはいけないのだと感じました。





檜木さんを中心に集まった方々との月1回の会合。


経営者として成功している方ばかりです。


さらにその上を目指す向上心がある方々ばかりで、


一緒に居るだけで刺激になります。

image
私は場違いです焦


でも、こんな場に入ることができたのも、


震災があって、Facebookをはじめて、津田さんに出逢い、


夏美さん(今や大人気ウルフ村田)に出会って、


檜木さんをご紹介頂いた結果ですね。





津田さんとつながっていたことは私の大きなバックアップになっていたと思います。


それと自分自身で、わからないなりに発信してきた結果かな。


それを見てくれていた方々がいろんな人脈を作ってくれています。





失敗を想像するよりもまず実行。


自分で発信しなければ人から得ることなんてできません。






イジメられっこの私がこんなに変わることができたんだから、


きっと誰でもできると思うんだ。


自分を変えるのは自分しかいないよね。