私たちは、これからのクラウド時代を生き抜くために、
クラウド事業を立ち上げるための人材育成カリキュラムを持っています。
津田さんが17年の経緯をすべて踏襲したものなんです。
日本のレベルの高い技術者を30人ほど集めて作成したので、
現場で必要だと思われるノウハウを集めたテキストなんです。
なんでもそうだけど、部品を知らないと作れないじゃない?
クラウドの場合立ち上げるための手順とか、
パーツを理解してないと高コスト体質になってしまうわけですよ。
だからベースとなる構成は理解しておかないといけないのよね。
でもさ、なんか知らないけど、IT業界の人たちって、
プライド高くってさ、「そんなの知ってるよ」って感じなのよね。
だったら、こんなに日本は外資に負けてないじゃんね~って話なんだけどさ。
まぁ、こればっかりは仕方がないので、
私が津田さんから学んだことで実証して見せるわっ。
そんなわけで、この日は津田さんと新幹線で移動でした。
朝から開口一番、「お前はバカだなぁ~」って言われました。
「なんでよなんでよ。」バシバシ(暴力)してみたけど、
ふふ~んって流された。
っちぇ。
弘前駅のりんごちゃん。
あたくし。
翌日は県庁へご挨拶。
青森県の活性化のために、津田さんは今日も行く。
なんとりんごです。
真っ青な空に真っ赤なリンゴ。
リンゴの写真を撮る津田さん。
可愛いの。純粋というか、子供というか。
「エッチャン、見てごらん!本当にきれいだね!」って。
そして、青森のお気に入りのカフェにて新幹線までお茶してました。
あ~~~~、津田さん顔出しちゃった
珍しく(笑)凛々しい津田さん。
楽しくて、おいしくて、勉強になった。
素人の私が3年でクラウドコンサルができるようになったのは、
津田さんの指導のおかげだね。