のびのびになっていた経営合宿をしてきました~。
もうさ~、目的ないと具体的な活動できないじゃんね~。
理系(左脳)って論理的で頭はいいと思うけど、
将来までの道順を作るのに、細かすぎるステップを想定するから、
なかなか目的設定までいかないのね。
まぁ、津田さんの場合は、知能レベルが一般の人の数百倍上の人だから、
頭の中で全部計画して勝手に組み立てて動けてしまうから、
ここまでなんとかなってしまったんだろうけど、
技術大国日本が、なぜ今衰退し、品物が良くても売れないのか、
ほんと~~~~~によくわかる
マーケティングが苦手な日本。
やっぱりさ~、自己満足じゃなくって、
良さを「伝える」ってことが大事なのよね~。
それから、人の意見も聞かないとね。
たまたま品質が良いからいいものの、
実はこれまでの日本の技術って、
ユーザのことを考えて・・・というよりは、
技術者が作りたいものを作ってきたんじゃないかな~って感じる。
日本はセールスがうまくなれば、
もっともっと世界で戦っていけると思います
まずはわが社。
津田さんをもっと有名人にしてあげよっと。
「お~~い。起きろ~~~ヽ(`Д´)ノ」
これまで、伊波さんと考えてきたことを津田さんに伝える。
津田さんに伝えるの、難しい~~~。
津田さんも「えっちゃんに説明するの疲れる~」って言ってるwww
左脳vs右脳の永遠に伝わらないお互いの気持ち。
自分のことを伝えるには、開いての立場になって、
相手の言葉で離さないと・・・・
私には津田さんの脳みそになるなんて無理だろ~が
でもまぁ、伊波さんが通訳してくれたおかげで、
なんと総論の部分はできあがりましたね。
はぁ~、具体的にするのは、また私よね・・・・
みんな自主的に動いてくれないもんね・・・
もうさ、具体的に作業してくれないのは、
単なる評論家と一緒なんだよね。
「苦手だから・・・・」って、私なんかITがすべて苦手だわっ。
好きなことだけ経営できると思わないで欲しんだよね。
って、言っていても進まないので、一つずつやりますよ。
指示(しかもお願い)をしないと動かないのは、
申し訳ないけどIT業界(受託体質)だと思ってしまいます。
でも、本人にその認識を持ってもらうまで、
この先には進まないので、モチベーションあげつつ、
気づいてもらうように進めます。
人を動かすって、いろんな意味で頭を使うし、
パワー使うんだよね~~~~。はぁ疲れる。
でもこれが経営です。
この日の夜は、熱が出て22時には寝てしまいました。
出張続きでぐったりだったもので・・・・
そして、こちらが朝食です。
お昼~~~♪♪
津田さん、いい笑顔。
津田さん、すごいんだからさ~。
社会のためになってるんだしさ~。
もっといっぱい稼いでね。