東北の復興支援のために、クラウドの活用を・・・・

ということで、会合開催による企業間コミュニケーションや、

地元企業のプロジェクトや、それに必要なスキルの教育などなど、

ビジネスもしながらたくさんの方々とつながりができました~

やっぱり知っている人がいる県というのは気になるものですよねかお


震災以降3年が経過しようとしています。

被災地では地元のメディアで毎日のように状況の報告がなされていますが、

東京にいる私の元にはメディアを通しては届きません。



被災地の皆さんの声で今なお共通しているのは、

「復興はまだしていない。」ということです。

私には大きな力はないのですが、そうした現地の方々の声を少しでも伝えて、

ちょっと記憶から薄らいだ方々に、現状を知ってもらえれば嬉しいと思い、

たまにこうしてブログに書いてますかお




実は、最初は復興支援をテーマにしたブログも立ち上げたのですが、

残念ながら、アクセス数は伸びませんでした。

そこで考えたのが、従来通りファッションのことを書きながら、

ファッションに興味を持って来訪して下さった方々に、

少しでも関心を持ってもらい、お洋服を買う余力のある方に、

ほんの一部東北のものを買ったり、継続して支援する必要があることに、

気づいていただけたらと思っていますかお




東北には、美味しい物がたくさんあって、

実は日本の農家の方や水産業の方などが、

一生懸命作った美味しい食材がたくさんあるんですよね~

安全にも、実は一番気を使ったものが売られているかもしれない。



でも、広告費をたくさん使えるわけでもないので、

少しずつ口コミで広がっていったら嬉しいな~。




今日のごぼう茶は、とくに被災企業というわけではなさそうですが、

青森の特産品であるごぼうで、地元に加工工場を建設し、

地域雇用を促進しようというコンセプトを持った企業の物です。


{30F122EA-A6E9-4672-9B0D-F3F1B77046CF:01}




一つまみ入れるだけで、しっかり味が出て、

本当においしいのかお
{3E9A1708-F35F-466A-96C7-AF3C7A0543FB:01}
ごぼうだから、口に入ってもそのまま食べてしまえばいいんですよ~。

一見高そうだけど、使う量が少ないので、麦茶のパックを買うより経済的だと思う。



おいしい青森直送便で購入できます>>>青森ごぼう茶