去年買って大正解だったので、今年も購入しました。

安納いもで~す。



糖度は生でも16度はあるのですが、

じっくり熱を入れることで、40度にもなるそうです。

わけありだから、小ぶりのものがたくさん。

実は、大きい物より、火の通りが早くて、

わたしにとってはこのサイズの方が嬉しいのです。
{926942B0-5B2B-408D-B523-28980618872F:01}




種子島の名産なんだって。”幻”とあるけど、

年間たくさん生産されているおいもらしいです。

トレンドに乗るためにいろいろ模索したのよね。

多少の誇大広告は許してあげよう。

おいしきゃいいじゃない。
{9CB4BF96-9FF8-417F-B35D-971F43F0071A:01}



焼き芋の仕方が書いてありました。

濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで巻いて、

レンジで1~2時間。

以前、レンジで試しましたが、とてもじゃないけど、待てません。

でも、焼きだからこその美味しさってあるんだよねぇ。

{8619C7E6-CDCF-4D6B-B30D-5D559210AD02:01}




がしかし、ガサツで面倒くさがりの私にはとてもできないので、


いつも圧力鍋で、圧力がかかってから12~15分ほど蒸かして食べてます。


ねっとりとしてとっても惜しいの~。




保存方法は、冷蔵庫には入れてはいけないようです。


それと、獲れたてよりも、3週間から1ヶ月置いた方が、


甘みが増すんですって。


ここのお店は、2ヶ月間しっかりい熟成させて出荷しているようなので、


来たらすぐに食べてOKです。




なんでも腐る直前がうまいかお


{8DD630CB-9184-432D-BC06-DA70736E52E1:01}




このお値段だったら、お得よね~。


来週、ぱぱとままにもおすそ分けしてあげよっと。


はぁ美味しかった。