一昨日、落花生を家庭菜園に定植しました。


 おおまさりネオ14株。


 おおまさり35株。


 千葉半立22株。


 ただ、おおまさりの株間が狭すぎて、先程株間調整してきました。


 株間が狭かった1列分のおおまさり6株を、別の空いたスペースに植え直しました。


 最初からそうすればよかったのに…決めたスペースに全部植えてしまえ‼️と欲をかいたせいです。


 もったいない精神がそうさせたのです。


 エンドウとキャベツの収穫がもうすぐ終わるので、そのスペースにも落花生を植える予定で、明後日落花生②のポット撒きをする予定ですが、残ってる種がおおまさり40粒と千葉半立8粒。


 残りのスペースにこれだけ植えれるか心配…


 全部植えようとする理由は、種がもったいないから。


 長い目で見れば、植える苗を減らして株間を開けた方が収穫量は良いと思いますが、種が勿体無いので悩むところ…


 日々節約生活に慣れて、自分をコントロールしているつもりでしたが、日々こんな小さな欲望と闘っています😓