年末に向けて忙しそうなので
早々と正月飾りの準備

去年うちも欲しい!と好評で
結局3家分も作ったお正月飾り。
超簡単!
用意するもの:
柳の枝・・・数本
紙粘土・・・赤or(&)ピンク・白
(私は薄いピンクと赤を混ぜてサーモンピンク系にしてる)
①粘土を丸めて枝につける
以上

※枝の先から差し込んでいこうと思うと枝に乾いてない粘土がついて
失敗の元。位置を決めて巻きつけるようにつけた方が◎
どさっと大きめの花瓶にいれてもいいし、短くして小瓶に入れても

ちなみに水はいれてません。枝も落ちてる枯枝だし
大小それぞれこんな感じ↓
柳のしなやかさが丁度いい
去年は数本は生の花飾りに入れてみた。よりお正月らしい感じ。
スイートピーって意外におかしくないのね。
ちゃんとお花屋さんに買う時きいたけど、まじで?と思ったけど
割と可愛いアクセントに。
松と千両はそれぞれ頂いたもの☆
超自己アレンジだけどなんとか正月っぽく。
お正月の柳飾りは子供と一緒に楽しく作れちゃう♪⌒☆
結構簡単で楽しめる
iPhoneからの投稿